被災地救援活動写真

被災地救援活動写真

東北 外

【東北地方支部仮事務所】 【外観】

〒986-0876

宮城県石巻市西山町1-8

カムロ第一ビル2F H室

日本郵船 救援物資輸送船「YAMATAI」

3月24日、日本郵船のモジュール船「YAMATAI」は、各企業や地方自治体、そして全日本海員組合が提供した災害支援物資を積み込み神戸港を出発。27日午前8時に八戸港へ到着した。

共同船舶の調査捕獲母船「日新丸」 災害支援物資を輸送

共同船舶の調査捕獲母船「日新丸」は、3月25日、全日本海員組合提供の災害支援物資も含め大量の物資と重油等を積み込み、大井埠頭を出港した。被災地の主要漁港へ物資を提供し、漁場の調査にかかる。

折鶴

3月21日、石巻にて、支援活動中に被災した方から、『お守り』として新聞で作った折り鶴を頂きました。

3月16日函館トラック

被災地への最初の支援物資の搬入は、3月15日に苫小牧港から秋田港へのフェリーを経由してトラック便で被災地入りした。

翌16日には、ここ函館港から青森港へフェリーを経由し陸路、気仙沼地区へ支援物資を搬入した。

写真はトラックに支援物資を満載し、出発前に気合を入れる道南支部執行部員。右から若松信弘道南支部長、川口潤道南支部執行部員、村上龍道南支部執行部員。

3月16日函館トラックその2

トラックの運転は川口潤道南支部執行部員。船の操船は手馴れているが、トラックの運転は初めて。一刻を争う被災地支援へと勇気を振り絞り雪の降る三陸海岸へと向かった。

3月16日函館トラックその3

函館港より青森行きのフェリーに乗り込む支援トラック。

3月23日、女川町にて安否確認を行う 石森敏晃東北地方支部次長と、鈴木敏小名浜支部長

3月23日、女川町にて安否確認を行う
石森敏晃東北地方支部次長と、鈴木敏小名浜支部長

3月21日、小名浜にて支援物資を受け渡す 岡部博関東地方支部先任事務職員

3月21日、小名浜にて支援物資を受け渡す
岡部博関東地方支部先任事務職員

八戸支部仮事務所に臨時で掲げられたフロア案内板

八戸支部仮事務所に臨時で掲げられたフロア案内板

石巻市泉町の石巻労働会館の事務室を借り、仮事務所として 東北地方支部現地災害対策本部を設置した。 左から、高橋雅幸気仙沼支部長、鈴木みゆき東北地方支部事務職員、 髙橋健二水産局長、藤澤洋二組合長、 石森敏晃東北地方支部次長、中川礼子東北地方支部事務職員、 田中伸一組合長代行。

石巻市泉町の石巻労働会館の事務室を借り、仮事務所として
東北地方支部現地災害対策本部を設置した。
左から、高橋雅幸気仙沼支部長、鈴木みゆき東北地方支部事務職員、
髙橋健二水産局長、藤澤洋二組合長、
石森敏晃東北地方支部次長、中川礼子東北地方支部事務職員、
田中伸一組合長代行。

損壊した東北地方支部前にて、第八十八惣寶丸の組合員さんと合流。 左から高橋雅幸気仙沼支部長、石森敏晃東北地方支部次長、 組合員の須田拓さん、同じく組合員の氏家幸寿さん、 田中伸一組合長代行、佐々木達雄漁労長、 藤澤洋二組合長、髙橋健二水産局長。

損壊した東北地方支部前にて、第八十八惣寶丸の組合員さんと合流。
左から高橋雅幸気仙沼支部長、石森敏晃東北地方支部次長、
組合員の須田拓さん、同じく組合員の氏家幸寿さん、
田中伸一組合長代行、佐々木達雄漁労長、
藤澤洋二組合長、髙橋健二水産局長。

2階を災害支援活動拠点としている塩釜事務所。 左から大内昌子塩釜事務所事務職員、高橋雅幸気仙沼支部長、 津田幸喜東北地方支部副支部長、髙橋健二水産局長、 松島ベイクルーズ組合員の村田望さん、 藤澤洋二組合長、菅原知巳東北地方支部長、 田中伸一組合長代行。

2階を災害支援活動拠点としている塩釜事務所。
左から大内昌子塩釜事務所事務職員、高橋雅幸気仙沼支部長、
津田幸喜東北地方支部副支部長、髙橋健二水産局長、
松島ベイクルーズ組合員の村田望さん、
藤澤洋二組合長、菅原知巳東北地方支部長、
田中伸一組合長代行。

このページのTOPへ