船員を目指す?

【事務部司厨員】 中村 哲さん

Q.船の仕事をしようと思ったキッカケは何ですか?

東京都内の出身ですが、母が式根島の生まれで、里帰りなどで頻繁に船に乗っていました。船以外の乗り物も、大好きでした。成人してからはバンド活動をしており、それを優先させていたんです。そんなあるとき、「いろいろな仕事を経験したけど、ずっと続けるなら船の仕事に就きたい」と思ったのです。

まずは屋形船の運行会社に転職し、働きながら海技免許の取得を目指しました。資格も取って、その後、小型船運行会社に転職し、観光船で船長をしていました。その後、縁あっていまの会社に転職し、この航路で働いてます。

Q.どうしたら船の仕事をできるでしょうか?

わたしは、都立の工業高校を卒業し、本格的に船の勉強をしていないんです。だから、これから船の仕事を目指したいという人には、船の学校に行って、しっかりと学んでほしい。そして、船長を目指して欲しいですね。わたし自身、回り道をしていて、後悔していますから。看護師になるためには大学の看護学部や看護学校に行くのと同じように、船の仕事をするなら、船の学校に行くことが大切だと思います。

わたしは、海技免許の勉強も独学でした。船の学校だと教えてもらえ、卒業時に資格も取得できる。王道を行くべきだと思います。

子どもたちには、船を好きになってほしい。将来、船に乗る人が出てきてほしい。だから、家族連れなどで小さい子が乗ってくると、特に親切にしてあげるようにしています。船のパンフを差し上げたり。興味を持ってくれればいいなと思います。

Q.仕事の醍醐味は何でしょうか?

陸上の一般的な仕事とは、まったく異なる環境で仕事ができることに、醍醐味を感じますね。船の仕事でも飛行機の仕事でもそうでしょう。八丈航路は外洋に出るので、航海中は見渡す限りの大海原です。ふだん接しない世界ですからね。普通の方にとっての船旅という特別の日が、わたしたちにとっては日常なんです。やはり景色がきれいなときは、感動します。夕日や朝日など、すごくきれいですから。

このページのTOPへ